ココナラ電話占い3000円クーポン登録はこちら

目標達成する方法とは?達成している人の6つの行動計画と手順方法

ビジネスやプライベートで目標を立てたけど長続きせずに挫折した経験はあるのではないでしょうか?

何度も強く思っているのになぜ実現できないのでしょうか?

それには達成するための手順を理解しなければなりません。

目標達成できている人はどういった思考を持っているのか深堀りしていきましょう。

この記事を読んでほしい方
  • 目標を達成できる自分になりたい人
  • 目標の立て方がわからない人
  • 成功率をあげるテクニック
目次

目標達成で重要な計画

行動計画の作成手順

目標を決めただけでは達成する事ができません。行動する計画まで立てることで目標達成に近づくことができます。

例えば
・ダイエットして10kg痩せたいと思い、食事制限しかしない人
・You Tubeで1万円稼ぎたいと思い、教材を買うだけの人

こういう人を見ても達成できるイメージがわかないと思います。

行動計画を作成することで達成のイメージを持つことができます。達成のための6つの行動計画の作り方について紹介します。

行動計画の作成手順6つ

行動計画6つの手順
  1. 目標達成の状態を具体的に書き出す(達成できたときのイメージ)
  2. 障害を書き出す(問題になりそうな事は何かな?)
  3. 中間目標を設定する(いつまでに何をするか?)
  4. モデリングする(上手くいっている人や方法をまねる)
  5. 習慣的行動を計画する(人は習慣化するのに21日かかると言いますねー)
  6. フィードバックをもらう(誰かに評価してもらう)

具体的な行動計画について見ていきましょう!

1.目標達成の状態を具体的に書き出す

一番最初にすることは目標達成した状態を具体的にイメージして書き出すことです 。

先程の「YouTubeで毎月1万円を稼ぐ」という目標を仮に設定したとします。

このときに考えるべきことは以下のようなことです。

・毎月どのくらいのPVが必要か?
・どれくらいの登録者が必要か?
・動画数はどれくらい必要か?
・更新頻度はどれくらいか?
・どんなテーマがいいか?
・競合はどれくらいいるか?

こういったような目標を達成した時の具体的な状況を徹底的に書き出しましょう。

大切なことは目標達成時の姿がリアルにイメージできることです!

更に以下の思考を持つことで判断の精度があがります。

・目標と現状ばどれくらいのギャップがあるのか?
・特に大きなギャップはどこにあるのか?
・そもそも自分はこの目標を本当に達成したいのか?

なぜこのような具体的な目標を設定するこが必要なのか?

目標を設定することで達成できる理由

それは人は目標に合わせて自分の思考や行動を決めるからです。目標をきめることで自分の中の優先順位が変わる!というのが起きること。

目標を設定する →優先順位が変わる →思考と行動が変わる →結果が変わる

こうした因果関係を順番に起こすことが目標達成の必要条件です。

目標を決めて自分の優先順位はどれだけ変わったのか?

『目標設定』がうまく行っているかどうかの 一つの重要な基準です。

明確な優先順位を決めるためにも目標は『具体的に設定』しましょう。

2.障害を書き出す

目標を具体化したら次は目標達成までの『障害』を書き出します。目標達成の取り組みは積上げ思考から逆算思考に頭を切り替えることです。

現状を起点に「やると良いこと」を積み重ねて目標を目指す
目標を起点に「障害を取り除く」ことで目標を実現する

具体的にイメージした目標から逆算し目標達成の障害になっている事柄を書き出します。


・仕事が忙しく、動画を撮ったり編集する時間が満足に取れない
・どんなテーマで動画を撮ればいいかわからない
・動画をアップしてもなかなかPV数が稼げない

ここでいきなり具体的な行動を思いつくままに書き出すのは絶対にNGです。

私たちは自分がすでにできることについては具体的な行動計画を立てることができます。

しかし初めてやることや達成が困難なことについてはそもそも達成方法がわからない為、行動を考えて書き出しても間違っている可能性が極めて高いのです。

そもそも自分の『目標の達成方法』を知らないという前提に立ちいきなり行動を計画するのではなく目標から逆算して想定される障害から 一歩ずつ考えることが必要です。

3.中間目標を設定する

障害を書き出したらその内容から中間目標を設定します。中間目標とは障害を乗り越えた状態を指します。


【障害①】仕事が忙しく、動画を撮る時間が満足に取れない →
【中間目標】毎日動画を撮る時間が十分に確保できている
【障害②】どんなテーマで動画をつくればいいかわからない →
【中間目標】自分が専念してつくれる動画のテーマが決まっている
【障害③】動画をアップしてもなかなかPV数が稼げない →
【中間目標】PV数を伸ばす動画のつくり方が身に付いている

「障害を乗り越えたらどうなっているだろうか?」と考えることで中間的に目指す状態を定義していきます。

ここでのポイントは中間目標はすべて達成しなければ目標にはたどり着かないということ。1つでも達成出来ていない中間目標が残ってしまうと目標には到達できません。

・中間目標同士には前後の関係性はないか?
・どういう順番でクリアしていくか?
・まずどれに集中するか?

中間目標同士を比べながら達成する中間目標の順番を決めていきます。

そしてはじめに達成すべき中間目標に全力投球することが大切です。

4.モデリングする

中間目標まで考えたらいよいよ『具体的な行動』を考えます。繰り返しになりますが今の自分が直感的に思いつくことでは良くありません。

すでに目標を達成している人の行動をモデリングする(まねる)という発想がとても大切です。目標達成は目標設定により自分の思考と行動を変えることと前述しました。

中間目標を達成するための行動

モデリングの手順

  1. 既に目標を達成している人を見つける
  2. 自分が設定した中間目標を達成するために その人ならどう行動するか?を考えて書き出す
  3. 書き出した内容のうち「いままで自分がやってこなかったこと」を選択し 取り組む行動に決める

「その人ならどう行動するか?」を知識として知らなくても 想像で書き出すことが大切です。

~○○さんならきっとこう考えるだろうな・・・

という頭の中を想定・妄想して書き出すことでそれまでの自分の前提を打破し新しい思考・行動の習慣を選ぶことができるようになります。

今までの自分の習慣を変える!ということが高い目標を達成する上では避けては取れないプロセスになりますので頑張って考えてみましょう。

5.『習慣的』行動を計画する

モデリングする行動を決めたらそれを『習慣的』行動として計画します。

例えば

習慣的行動の行動計画

【障害】仕事が忙しく、動画を撮る時間が満足に取れない
【中間目標】毎日動画を撮る時間が十分に確保できている  ↓
【モデリング】朝起きたらすぐに動画をつくり始め、終わるまで他のことをしない
【習慣的行動】毎朝4時に起きて、7時までの3時間は必ず動画制作に専念する

習慣的行動とは?

・毎日○○をする
・毎週~〇曜日は○○をする
・1日に〇回は○○をする

など一定の周期で同じ行動を繰り返す習慣のこと。

モデリングする行動を決めたら『自分の習慣に設定する』と覚えておきましょう。

行動を習慣として設定する理由

・定期的に繰り返すことで不慣れなことも徐々に無意識でできるようになる
・行動習慣が変われば思考パターンも自然と変わる
・行動回数が増え、成長・変化のペースが加速する
・行動記録が取りやすく、後で振り返りやすい

こうしたメリットを享受するためにも習慣として行動を計画しましょう。

6.フィードバックをもらう

ここまで出来たら 忘れては行けないのは行動計画に『フィードバックをもらう』ということです。

フィードバックをもらうべき対象は

  1. 既に目標を達成している人
  2. 家族や友人など身近な人 の2パターンです。

既に目標を達成している人に行動計画を見せ現実に即した適切なアドバイスを貰うことができます。
その場でモデリングとして取り入れるべき行動を『教えてもらえるチャンス』にもなりますね。

また家族や友人などの身近な人に行動計画を見せることによって

・身近な人を自分の協力者に変える
・目標に対するコミットメント効果が生まれる

といったメリットがあります。

『自分はこれから毎日○○をする』と宣言してみてください。

また逆にこの人に言うと反対されそうだな…。という人には絶対に行動計画は見せてはいけません。

もっともらしいことを言って『足を引っ張られてしまう』恐れがあります。目標は信頼できる人だけに見せる!を徹底すると良いですよ。

成功のための6つのコツ

ここまで行動計画の作り方を具体的な手順で見てきましたが今一度重要な目標達成のコツをおさらいします。

①目標はリアルにイメージすることで目標達成に何が必要か?判断する精度が向上します。

②目標達成には自分の中の優先順位や思考が変わらなければ達成できません。そのため、障害を書き出しましょう。

③目標からの『逆算思考』を身につける逆算で考えることで常に最短距離で無駄なく考えられる

④高い目標は障害→中間目標→モデリングの順で計画する。
自分で経験したことがない目標は的確な行動を自分で導くことができない。中間目標を設定し既に達成している人の行動をまねする。

⑤行動は必ず習慣的行動として設定する 行動を習慣化することで様々なメリットが享受できる。

⑥行動計画は「既に達成している人」「身近な人」の 2方向からフィードバックをもらう。

これらの本質的なコツを実践の中に取り入れることによってそうでなかった場合に比べて達成確率は飛躍的に上がります。

より適切な計画へとブラッシュアップし達成確率を上げる環境づくりができます。

コツを押さえて実践する!ということを忘れずにやっていきましょう。

まとめ

思考の順番をしればやらない理由が明確です。

✖「知らない」→「難しい・理解できない・わからない」→「やらない」

ではなく

〇「知らない」→「興味ある・理解したい」→「やってみよう」

こういう思考が大事だと思います。

出来ないのは慣れていないだけで、慣れるためにとにかくやってみることが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次